低周波治療器ってなに?

昔は専門店に行かなければ変えなかったですが、家電量販店やネットショップ等において安価に購入できるようになった家庭用低周波治療器。

以前は、低周波治療器と云われずに「電気」と表現されていました。

電気=ビリビリ=感電などなどあまり良いイメージを持っておられない方も多く、特に男性に人気はなかったです。

現在でも、怖いイメージを持っている方もおられますが、昔と今の低周波治療器の性能は格段に違っています。


―家庭用治療器って何?―

日本で治療器と名乗る場合には、薬事法という法律があります。

医療用具は薬事法に該当します。

家庭用低周波治療器の効果効能を明記する場合には、厚生労働省から認証を受けなければならないです。

定義

:皮膚の表面より微弱な低周波電流を流して患部を治療する家庭用機器をいう

効果・効能

:肩こりの緩解、麻痺した筋肉の萎縮の予防及びマッサージ効果。

上記が薬事法で認められて記載してもよい文言です。

必ず、認証番号が説明書や本体の裏側に記載されています。

記載されていないのは、医療世具として認証されていません。


―ようするに―

家庭用低周波治療器で、通電すると肩こりなどが楽になりますよ。

他の場所でも通電するとマッサージ効果が期待できますよという代物です。

そものもマッサージ効果というのは。。。

・血行が良くする

・筋肉をほぐす

・リラックス効果など

疲労回復や痛みや体調不良にも応用できるのではと思いませんか?

低周波治療器の効果効能としては明記できないでが、マッサージ効果の拡大解釈で低周波治療器は幅広く使用されています。


―低周波治療器って効果があるの??―

実際に使ってみた方々のご意見で多いのが下記の三点です。

1、使ったけれどいまいち効果がない

2、3日程度であきた

3.通電量はどのくらい

肩こりや腰痛持ちの方は、手軽に自宅で治療ができて効果があると思って使用するのですが、想像していたほど効果がないと思われた方は、使用するのをやめられていく方も多いです。

症状や状態によって直ぐに効果が出ない場合はあります。案外と最初の第一歩が間違っているケースが多いように感じます。

でも、実際に使用してみてビリビリ感が好きな方には、非常に効果的です。ビリビリ感が好きではない方には苦痛でしかないのでお勧めいたしません。

状態に合わせて上手に使用すれば、通電の刺激感が心地よく感じられますよ。

奈良県天理市/藤井療術院「美と健康を探求」

慢性的な≪肩こり・頭痛≫ などお任せください

0コメント

  • 1000 / 1000