梅雨明け?

6月ですが、梅雨明けの状態になって非常に暑いです。

節電が叫ばれていますが、冷房で室温を下げることは重要です。

こまめな水分摂取は大切ですよ。

暑すぎると自然と体力が消耗します。

食も進まず手軽な物になりがちで、冷たいものを過剰に摂取しすぎますね。

そうすると胃腸の変調が起こる場合があるので、

冷たい物の過剰摂取は避けるほうが無難です。


―体調変化―

暑い時期は、汗でカラダが冷えすぎる場合もあります。

例えば、外出をして汗をかく。

汗をかいたまま冷房の効いた室内に入ると最初は。

気持ちいいのですが、徐々にカラダは冷えます。

特に、日焼けをしたあとは、脳や皮膚も温度が上昇しているので、

体内温度センサーが、反応が鈍くなることも。

その他に、外気温と温度差がありすぎる冷房の効いた

部屋の入出を繰り返していると、脳の温度調節機能が

疲弊して体調不良に陥る事もあるので気を付けてください。


―暑い時こそ温かく―

この時期に来られるクライアントさんは、胃腸の不調やカラダが

だるくてしんどい。など訴えられる方が多いです。

ホットパックで心地よい温かさで施術すると疲弊したカラダに活力を与えます。

冷たいものをがぶがぶ飲むのではなくたまには、

温かいお茶をゆっくり飲むのも良いですよ。

奈良県天理市/藤井療術院「美と健康を探求」

慢性的な≪肩こり・頭痛≫ などお任せください

0コメント

  • 1000 / 1000