寒暖差が激しいときは、自律神経のご用心

今週末は暖かく、来週からは寒いとの予報が…。

寒暖差が激しくなると体調管理も難しいです。

特に、自律神経が乱れると体調面の管理が上手くできなくなり、

コントロール不能な状態になってしまい寝込むこともあります。

起床時には元気でも、数時間経過すると倦怠感が出現する場合も。

気にならない方は、大丈夫なんですが

疲労が積み重なっている方は、自律神経が過敏になってしまい

気温の変化にも過敏に反応してしまいます。

対処法としては、睡眠が一番なのですが、

上半身の筋肉のコリで熟睡できない。

下半身の冷えで熟睡できない。

など。コリや冷えで自律神経の乱れに拍車をかけていることもあります。

こういう時こそホットパックでカラダを温めてから、

手技の弱刺激で筋肉を緩めるのも手立てかも知れません。

温泉やスーパー銭湯などでゆったりするもの良いですよ。

奈良県天理市/藤井療術院「美と健康を探求」

慢性的な≪肩こり・頭痛≫ などお任せください

0コメント

  • 1000 / 1000