お尻を鍛えよう

 お尻の周りには様々な筋肉群(大殿筋・中殿筋・

小殿筋・梨状筋など)があります。

殿筋群の老化は30歳頃から始まり、筋肉量は

1年に1%落ちると云われます。

30歳から80歳までにお尻の筋肉量は、半分までに

落ちる計算になります。

筋肉量が減少、または筋肉が衰退すると皮下脂肪が

つきやすくなってお尻がたるんでいるような形になっ

てしまいます。


―お尻がたるむと―

お尻の重みに腰部筋群が引っ張られ腰痛の一因になり、

さらには背部の筋群・首の筋群まで影響を及ぼし、

背部痛・肩こり・頭痛など痛みや違和感など出現する

可能性も考えられます。

トレーニングには、椅子を使用したスクワットが

良いですよ。毎日、続けられる運動量が理想です。

目指せ!

スクワット10回!!

もも上げ 20回!!

奈良県天理市/藤井療術院「美と健康を探求」

慢性的な≪肩こり・頭痛≫ などお任せください

0コメント

  • 1000 / 1000